ブログ
-
とらわれ(悪循環)からの脱出
◆今日の英語アファメーション◆ I’m willing to release any obsessions. 私は喜んでとらわれを手放します。 「気…
-
不安や恐れを受け入れよう
◆今日の英語アファメーション◆ I accept my anxiety and fears. 私は不安や恐れを受け入れます。 I accept my negat…
-
らくに生きるヒント~森田療法の学び~
◆今日の英語アファメーション◆ I can live easily. 私はらくに生きられる。 I can lead a much easier life. 私は…
-
ありのままの自分とは
◆今日の英語アファメーション◆ I accept myself as I am. 私はありのままの自分を受け容れます。 “as I am”…
-
自分自身を癒やすこと
人を癒やせるのは自分自身を癒やしたところまで と思っています。 私は今までいくつもの心理カウンセリングやセラピーを受けてきました。 これからもたくさん受けていき…
-
ヴィジュアライゼーション
今のあなたというのは、これまであなたが自分自身についてイメージしたものの集合です。 新しいあなたを創るなら、α波の状態でプラスのイメージを潜在意識に送りこんでゆ…
-
アファメーションの効果的な時間帯
せっかくアファメーションをやるなら効果的に行いたいですよね。 今回はアファメーションの「効果的な時間帯」についてお伝えします。 「アファメーションのコツ」をお伝…
-
アファメーションのコツ
今回はアファメーションを ●「効果的に行うポイント」●「効果的な組み立て方」 をご紹介します。 3つのポイント=3R *********************…
-
成功哲学の落とし穴
私は日本メンタルヘルス協会プロコースの講座を受講しています。 全33回の講座も残りわずかとなりました。前回の講座は『成功心理学』でした。 私が20代の頃にはまっ…
-
言葉がけの習慣
私がやっている自分への言葉がけついてご紹介します。 私はもともととても心配性です。 2年半前に「不安症」になったときに かかっていた心療内科の先生に「私、治りま…
-
ステップアファメーション
前回、ご紹介した「成就のステップ」で 「したい」という希望が「しよう」という決断に進まないのは そこに●マイナスの定義や●ネガティブな思い込みがあるというお話を…
-
成就のステップ
願いを叶えるために用いられるアファメーション 一般的には文章を「完了形」にすることが大事だとされていますね。 しかし、 完了形で言うことに違和感がある、抵抗を感…