ブログ
-
2022年を迎えて
新年が始まり、今年もやりたいことがたくさんあってワクワクしている。 2021年も学び三昧だったが、2022年はそれをさらに進め、深めていきたいと思っている。 具…
-
生きづらさの原因
私が自分の内側に向き合って、気づいたことは、以下のようなことだった。 ・自分を大切にしていない・自分より相手を優先している・ムリをするのが当たり前・何でも自分で…
-
らくに生きることの難しさ
人生の強制終了をきっかけに私は自分の内側、心に向き合うことを始めた。 しかし、長年慣れ親しんだ古い自分はそう簡単には変われない。 心療内科では頓服の安定剤を処方…
-
人生の強制終了
3年前、私は心とからだをこわして、それまでの人生に強制終了がかかった。 それまでの人生は「努力」「根性」「忍耐」が当たり前で、「苦しいほど燃える、やり甲斐を感じ…
-
「本当の自分」を生きはじめた私
この3年間、私はとことん自分に向き合ってきた。 きっかけは、人生に強制終了がかかり「デッドゾーン」を経験したことだった。 これが私の人生の転換期だったし、この経…
-
「本当の自分」とは
「本当の自分」とはどんな自分だろう。「ありのままの自分」、「そのままの自分」ともいうのだろう。 私は長年「本当の自分」で生きてきたつもりだった。だけど、それは私…
-
学習のチャンスをうばってはいけない
◆今日のアファメーション◆ I respect myself and others. 私は、自分自身と他の人を尊重します。 私が、リズ先生のもとで学び始めたころ…
-
夢をもたないといけないのか(ドリームハラスメント)
◆今日の英語アファメーション◆ Just being alive is worth it. 生きているだけで価値がある。(生きているだけで丸もうけ) 先日、羽黒…
-
プロコース全講座終了
昨日は「日本メンタルヘルス協会」プロコースの最終講座でした。 昨年の今頃基礎コースの12講座を終了し 10月からプロコース40期に在籍していました。 全27回の…
-
英語レッスンでもアファメーション
◆今日の英語アファメーション◆ I believe in myself. 私は、自分を信じます。 私は小学生と中学生に英語を教えています。 明日は今年度、第1回…
-
「答えがほしい」という発想から離れる
5月19、20日 新潟弥彦での羽黒山伏の星野先達のイベントに参加してきました。 1日目、出版記念講演会2日目、龍神巡り(祈りの斎行) たいへん学びと気づきの多い…
-
完璧主義をゆるめよう
◆今日の英語アファメーション◆ I am perfect just as I am right now. 私は、今の私のままで完璧です。 私は、自分の完璧主義が…