らくに生きる方法
-
行動中毒
最近、「やりたいからやる」と学びや運動、趣味を手当たりしだいやっていたらどっと疲れてしまった。 ただいま充電中 以前の私は「のんびりできない」「休めない」人で動…
-
あきらめるとラクになる
「あきらめる」ってネガティブなイメージがあるけれど らくに生きるためにとても大事だと実感している。 先日、不安症を患っている方から 「もう治すのはあきらめました…
-
待つことが苦手な人へ
私は「待つこと」が苦手だ。せっかちで待てない。 行列ができるお店や人気のアトラクションの列で待つ人の気持ちがわからない。 相手からのメールやLINEの返信もでき…
-
どっちでもいい
「どっちでもいい」って ・主体性がない・自分の意見持っていない・人まかせにしている そういう印象がある。 私は21歳の時にオーストラリアに留学しその後、アメリカ…
-
どうにもならないこと
週に1回、一人暮らしの父のサポートのために実家に行っている。 父は79歳の今も仕事をしているし、認知症などはない。 ただ、2年半前から強迫性障害を患っている。 …
-
その時になったら考える
「先のことを考えると不安になる」当たり前のことだ。だって、今の私にはわからないから。 以前の私は、「こうなったらどうしよう」「そうならないために、こうしておこう…
-
心地良さを優先させる
娘が東京にもどった翌日、私は個人セッションとLPLマスターコース受講のため2泊3日で東京へ行った。 最終日、娘とランチをした後、カフェに入った。 階段を降りてい…
-
自分に迷惑をかけない
「自分に迷惑をかけない」これは心の学びの師匠である岡部明美さんのことばだ。 私たちは小さい頃から学校でも家でも「人に迷惑をかけてはいけない」 と周りの大人たちに…
-
学習のチャンスをうばってはいけない
◆今日のアファメーション◆ I respect myself and others. 私は、自分自身と他の人を尊重します。 私が、リズ先生のもとで学び始めたころ…
-
夢をもたないといけないのか(ドリームハラスメント)
◆今日の英語アファメーション◆ Just being alive is worth it. 生きているだけで価値がある。(生きているだけで丸もうけ) 先日、羽黒…
-
「答えがほしい」という発想から離れる
5月19、20日 新潟弥彦での羽黒山伏の星野先達のイベントに参加してきました。 1日目、出版記念講演会2日目、龍神巡り(祈りの斎行) たいへん学びと気づきの多い…
-
完璧主義をゆるめよう
◆今日の英語アファメーション◆ I am perfect just as I am right now. 私は、今の私のままで完璧です。 私は、自分の完璧主義が…